事業向け賠償責任保険については種類があること
はじめに、法人の皆さまが加入される賠償責任保険は、とても難しいものとご理解ください。よって、気を付けて欲しい事や注意して欲しいことは沢山あります。今回このブログ記事で書けることも限界がございますので、記事を読んでいただき、法人の皆さまには事業向け賠償責任保険で気を付けるのはこんなことなのねと何となく理解いただけたら良いかと思っています。
では、本題に入ります。
法人の賠償責任保険は、企業活動中に第三者等に損害を与えてしまった場合に、その損害賠償責任から企業を守るための保険です。一方、事業には様々な事故の形態がありますので、法人が賠償責任保険を検討するには事業者それぞれが事故のリスクに応じた補償内容で加入する必要があります。
主な補償の区分けとしては次の通りです。
尚、自動車事故による損害賠償(対人、対物)は免責条項に含まれますので対象となりません。自動車事故は自動車保険にて対応となります。
事業向け賠償責任保険の種類

- 施設賠償責任補償・・・施設の管理、不備による事故の補償
- 請負賠償責任補償・・・業務遂行中の事故の補償
- 生産物賠償責任補償(通称PL保険)・・・引渡後、仕事の結果の事故の補償
- 保管財物賠償責任補償・・・保管財物の事故の補償
- 管理自動車賠償責任補償・・・預かった車に生じる事故の補償
- 運送貨物賠償責任補償・・・運送貨物に生じる事故の補償
- その他の特約やオプション
その他の特約には、対物超過復旧費補償特約、工事遅延損害補償、生産物・仕事の目的物自体損壊補償、サイバー情報漏えい事故補償など数多くの特約があります。
無保険状態に注意
賠償責任保険に加入していても、数年間無事故であったり、または保険を使ったことがあっても損害が少額であったからという理由ですると更新をやめてしまったり、見直しと言って加入していた補償内容を限定してしまったりする事業者も一定数おられます。しかしながらそれは危険な考え方であり、賠償責任保険が無い状態で事故が発生しますと、次のような不利益が発生する可能性が考えられます。
| 賠償責任保険に加入している | 賠償責任保険に加入していない |
---|---|---|
事故の全般的な対応 | 保険会社・代理店のサポート※ | 貴社が行う |
被害者への連絡 | 保険会社・代理店のサポート※ | 貴社が行う |
調査や鑑定 | 保険会社・調査会社・鑑定会社 | 貴社の判断 |
請求された金額の妥当性 | 保険会社・鑑定会社 | 貴社の判断 |
過失割合 | 保険会社・弁護士 | 貴社にて検討 |
※保険商品によっては示談代行サービスが付いている契約もあります。
賠償責任保険の加入がないと貴社の従業員の誰かが、事故の対応や被害者への連絡も必要となるため、被害相手が怪我をしていたり入院するような事故や相手からの強いクレームなど状況によっては、従業員さんが精神的に病んでしまうことだって考えられます。
また、損害が大きくて被害物が複数ある場合には、どこまでが損害の範囲なのか?鑑定が必要となり、被害者からの請求額の妥当性を図らなくてはなりません。これらの対応に時間を取られてしまうと、従業員のお仕事に影響が出てしまうことが考えられます。
企業が事業活動を行うにあたり、事故による損害賠償リスクへの対応は避けて通ることはできません。万が一、事故が発生してしまい、巨額の損害賠償責任を負うことによるリスクを軽減し、安定した経営のために、貴社の業務内容に応じた損害リスクを回避するために賠償責任保険のご活用をおすすめします。
事業向けの賠償責任保険はとても難しい
法人向け損害保険、特に事業向け賠償責任保険は一般の人が内容を把握するにはハードルの高い商品といえます。
保険を専業とするプロの代理店でさえ内容をよく理解できていない人も数多くいることが考えられます。保険会社ではなく、私が、WEB検索で保険代理店さんのホームページを見ていると気づかされるのですが、生命保険や火災保険の一括サイトはよく目に止まりますが、事業向け賠償責任保険のホームページはとても少ないのはこの保険を得意とした代理店は少ないからと言えるでしょう。
つまり、保険代理店は生命保険を得意とする代理店と事業向け損害保険を得意とする代理店、火災保険や自動車保険を得意とする代理店それぞれがいますので、事業向け損害保険を相談をされる際には事業向けの損害保険を得意とする代理店に相談した方が良いと言えます。
保険を販売する人の事業向け賠償責任保険の知識レベルはバラツキある?
生命保険が得意な代理店

生命保険や医療保険は得意なんだけど・・企業向け損害保険は経験が無くて事故の事を相談されても困るなぁ
損害保険が得意な代理店

生命保険や医療保険の販売実績は少ないけど、事業向けの損害保険はお任せください!
事業向け損害保険を得意とするプロからのアドバイス
「会社の賠償責任保険?もうすでに加入しているよ」と言う会社の社長様ちょっとまってください。
- 加入されている賠償責任保険の内容はご存知ですか?
- 貴社が起こりうると考えられる、あらゆる事故リスクに備えられる補償内容となっていますか?
- 1度起こしてしまった事故による賠償金は加入している保険金額で足りますか?
- 保険料はご納得されていますか?
賠償責任保険は、損害保険商品でも比較的難しい商品であると思います。難しい商品であればある程、経験と実績のある専門家(保険代理店)とよく打合せをする必要があると思います。補償内容の確認、リスクに変化があればその確認、保険料について等、昨年同水準コースで継続する場合はよく保険代理店と確認しましょう。