法人・小規模事業者・個人事業主向けの損害保険なら、損害保険コンサルタントのいる日新火災専属代理店のあおば総合保険株式会社にお任せください。
損害保険営業25年の豊富な経験と高い知識で貴社を守ります!
企業向け損害保険は「教えて!損害保険」
「教えて!損害保険」の運営は
あおば総合保険株式会社
〒260-0852 千葉県千葉市中央区青葉町1234-18
日本全国対応可能。多くの中小企業・小規模事業者の皆さまから選ばれています!
特に建設業・製造業・ビルメンテナンス業の皆さまの損害保険を得意としています。
損害保険のお問い合わせ/お見積りは各フォームからご入力をお願いします。
「教えて!損害保険」当社の主な実績
2022年 | 損害保険のお問い合わせ件数1万3千件を超えました |
---|
2022年 | 優績代理店表彰受賞 |
---|
2020年 | 日新火災コンテスト・事業保険新規件数全国1位 |
---|
2019年 | 日新火災コンテスト・業務災害総合保険販売件数全国1位 |
---|
2019年 | 日新火災コンテスト・増収部門全国2位 |
---|
2018年 | 日新火災TALKクラブ会員・スーパーパーミル会員認定 |
---|
2023年3月15日更新
中小企業・小規模事業者や個人事業主が事業を行う上で、注意しなくてはならないのは業務中の事故です。事故を起こして相手に損害をお掛けした時は「金銭による解決」が必要となります。また被害者に対して誠心誠意対応しなければ会社の評判や信用を落とすことに繋がりかねません。
中小企業・小規模事業者や個人事業主の皆様は資金が豊富な大企業と違い、事故の際に起きる金銭的損失によるダメージを受けやすいと言われています。今まで積み上げてきた信用や蓄えも一回の事故で全てを失うリスクがありますし、その金額が大きければ会社の再建が難しくなりあっという間に倒産というリスクもあります。もしもの事故に備えて、貴社のリスクを洗い出し「会社の立て直し策」「倒産回避策」として損害保険を活用することを考えられてみてください。
損害保険商品は”よく分かりづらい”そんなお客様の声があります。分かりづらい保険商品だからこそ、困ったときや聞きたいときに相談できる「保険のプロ代理店」を必要と感じられたことはないでしょうか?弊社はリスクアドバイスのできる損害保険コンサルタントのプロ代理店ですので「お客様が困った」「迅速に対応して欲しい」時にはしっかりとサポート致します。
当サイト(教えて!損害保険)は中小企業・小規模事業者や個人事業主の皆様向けの損害保険商品をできるだけ分かりやすくご紹介します。貴社様にとって当サイトで紹介する保険商品に興味がございましたら是非お問い合わせください。
※「教えて!損害保険」は損害保険コンサルタントのプロ代理店、あおば総合保険株式会社が運営する中小企業・小規模事業者や個人事業主向け損害保険の専門サイトです。
「教えて!損害保険」は中小企業向け(法人・個人事業主)の保険商品を紹介するホームページです。
保険商品は無形で専門用語が多い商品のため、一般の人では良く分からない事が多くあります。「教えて!損害保険」は、中小企業・小規模事業者や個人事業主の皆様に損害保険コンサルタントがわかりやすく解説します!
お問合せをいただく際には、お問い合わせフォームまたは各お見積り依頼(お問い合わせ)フォームからお願いします。ご新規でご契約をお急ぎの方は電話にて対応することも出来ます。
「教えて!損害保険」あおば総合保険㈱オフィシャルサイトは、中小企業・小規模事業者や個人事業主の損害保険商品を中心に、日新火災海上保険㈱の保険商品をご紹介するサイトです。主にご案内している保険商品は以下のようになります。
中小企業・小規模事業者や個人事業主の「賠償責任保険」
「ビジサポ」は企業のみなさまが事業活動を行う際に避けて通れない損害賠償リスクをまとめて補償することができる保険です。事業活動特有の賠償リスクを最適なプランで補償します。
統合賠償責任(ビジサポ)は中小企業、個人事業主向けの賠償責任保険です。
統合賠償責任保険(ビジサポ)は2022年10月にリニューアルされた事業者向けの新しい賠償責任保険です。
どのような補償をセットすればいいの?そんな事業者様にはお客様の事業特有のリスクに応じた統合賠償責任保険ビジサポ「業種別プラン」をご用意できます。また、売上高・完工高1億円以下の事業者には「示談代行サービス」が付帯されます。
※従業員がいる事業者の皆様、下請を使う事業者の皆様には労災あんしん保険とセットでおすすめしています。
統合賠償責任保険ビジサポは特約が多く存在します。お客さまがその特約を理解して選ばれるにはハードルが高いため、その業種リスクに応じたプランを予めご用意しております。業種別にプランを用意しておくことにより、付保漏れや特約の付け忘れの心配がなく契約管理の手間も掛かりません。
統合賠償責任保険ビジサポのプランを立てる時は、この業種別プランを基本として実態上のお仕事の内容を伺いながら特約(オプション)をセットしていきます。
こちらに紹介のない業種の皆さまにも、その業種リスクに応じた「統合賠償責任保険ビジサポ業種別プラン(建設業向けプラン、製造業向けプラン、ビルメンテナンス業プラン)など」をご提案することができます。
中小企業・小規模事業者や個人事業主向け従業員の方の業務上のケガ・病気に備える保険です。
従業員のいる法人(中小企業)または個人事業主の皆様へ「労災あんしん保険」をおすすめします。政府労災だけでは足りない就業中のお怪我の補償の他、新しいタイプのリスクに対応できる使用者賠償責任補償特約、雇用関連賠償責任補償など豊富なオプションで貴社の上乗せ労災プランをオーダーメイドで承ります。
法人・個人事業主の皆様向け労災上乗せ保険
「労災あんしん保険」は自由設計が可能です。
労災あんしん保険は補償内容の組合せが自由自在にできる法人・個人事業主の皆様が加入される「労災上乗せ保険」です。従業員のお怪我を補償する死亡・後遺障害保険金、入院の他、新しいタイプの損害リスクを補償できる、「使用者賠償責任補償特約」、「雇用関連賠償責任補償特約」など豊富なオプションの中から必要な補償を選べますので合理的な保険設計が可能です。
こんな事業者(法人・個人事業主)向けです。
法人、個人事業主向け工事の保険(工事の保険特約付帯建設工事保険)
工事にかかわる様々な不測かつ突発的な事故により、工事用の財物の運搬から着工、完成までの間に生じた損害を補償する工事業者の皆さまのための保険です。工事の財物へのリスクをしっかりサポートします。
工事の保険は建設業向けの損害保険です。
「工事の保険」は2022年1月に改定された工事業者向けに発売された損害保険です。お客様視点からも「シンプルでわかりやすい」と評判です。
※統合賠償責任保険ビジサポと別保険で異なります。建設業、工事業向けの商品になります。
MONO保険(財産補償保険)
法人・個人事業主の皆様が事業を運営するにあたり、物の損害について事故による損害が発生した時に被る金銭的損失をカバーできます。
営業用什器・備品等、商品・製品等、測量機器、建設機械、医療機器、 美術品、音響機器、楽器、カメラ、絵画 等を保険の目的として、不測かつ突発的な事故によって保険の対象に生じる様々なリスクから大切な財産をお守りします。
「MONO保険」は特定動産、商品包括、貸紙幣類・有価証券がご契約の種類となります。
MONO保険は2018年1月に新商品として販売された事業者、個人向けの財産補償保険です。高額となる建設機械、医療機器、美術品、測量機器などの財産の損害リスクを保険でカバーすることができます。
オプションには水災、電気的・機械的事故がありますので幅広いリスクから貴社、貴方様の大切な財産をお守りします。
ビジネスプロパティ(企業財産保険)
ビジネスプロパティは企業向けの火災保険です。建物や、屋内家財、屋内外の什器・備品等、法人所有の財産を様々なリスクからお守りします。法人のマンション・アパートオーナー様向けプランをご用意することができます。
ビジネスプロパティは法人所有のマンション・アパートオーナー様向けのプランが人気です。補償は手厚く、保険料は合理的にご案内いたします。
ビジネスプロパティ2022年1月に改定された事業者向け火災保険です。ビジネスプロパティは財産損害・休業損失リスクに選べる補償で自由に設計ができますので合理的な保険料水準でご提案が出来ます。事業者向けの新しい火災保険です。
ビル、マンション・アパートオーナープランの他に「テナント向けプラン」もご案内できます。
神社・寺院向け火災保険「神社・仏閣プラン」(企業財産保険ビジネスプロパティ)
神社・寺院向けの火災保険「神社・仏閣プラン」をご案内できます。
といった火災事故だけでなく
などの風災・雹(ひょう)災・雪災や水災の他にも盗難、水漏れ、破損・汚損などの補償もオプションとして付保できます。
また、「神社仏閣特約」を付保することにより、 風災等により敷地内の立木竹が倒木または幹折れした場合に、その立木竹の取片づけ清掃費用、 搬出費用を補償できます。また、屋外に保管しているお賽銭に生じた盗難も補償します。
その他、様々な事故リスクからお守りします。
神社・仏閣プランの「物件調査サービス」は無料です。万が一災害に遭われた時に適正な評価額にしておきませんと一部保険となる恐れがあり、保険金が損害額全額が出ないこともあります。
神社や寺院の建築物は、「特殊な技術が多用されている」「建築後の年数が経過している」等の理由により、その建物の評価が難しく、適切な評価額で火災保険を契約することが困難なケースが多くあります。
神社・仏閣プランの最大のポイントは無料の『物件調査サービス』です。日新火災の『物件調査サービス』なら日新火災提携会社の鑑定人が適切な評価額(保険価額)を算出のうえ、評価報告書を作成できます。
神社・仏閣プランは選べる補償で自由に設計ができますので合理的な保険料水準でご提案が出来ます。神社・寺院向けの新しい火災保険です。
マンション共用部分用火災保険
マンション管理組合の火災保険です。マンションドクター火災保険はメンテナンス状況に応じて保険料が決まる新しい火災保険。マンション管理費の経費節減をお手伝いすることができる可能性があります。
マンションドクター火災保険は良質な「マンション管理」に対して割安な保険料を提供します。
マンションドクター火災保険は平成27年10月以降に取扱い可能となったマンション管理組合向けの新商品です。通常、マンション共用部分の火災保険は築年数に応じて保険料が変わりますが、マンションドクター火災保険は管理状況も保険料に反映しています。(2022年4月改定)
こんなお客様(マンション管理組合様)向けです。
自由設計型火災保険すまいの保険(住自在)
住宅ローン等利用者向けの火災保険なら日新火災のすまいの保険(ペットネーム住自在(じゆうじざい))オプションは選んでセットできますので、保険料も合理的。
住自在は保険料の低減を実現した火災保険です。
すまいの保険「住自在」(じゆうじざい)は住宅ローン等利用者向け商品として開発された火災保険です。2003年に販売開始となりましたが、当サイトで一番お問合せの多い人気商品です。発売当初は住宅ローン等利用者の皆様など対象者への限定販売でしたが、平成27年10月改定より対象者が拡大され加入しやすくなりました。また、2019年10月改定より風災・雹(ひょう)災・雪災は実損払いになり更に安心できるプランになっております。(2022年10月改定)
こんなお客様向けです。
個人、アパート・マンションオーナー向け火災保険
充実した補償をご希望なら住宅安心保険。不要と思われる補償を外して合理的な火災保険の設計も可能です。マンション・アパートオーナー向けプランもご案内できます。
住宅安心保険は補償充実型の火災保険です。
住宅安心保険は平成27年10月にリニューアルされました。幅広いオプションで補償を手厚くしたり、自己負担額を設定したり、マンション・アパートオーナー向けにアレンジすることのできる住宅向けの火災保険です。事故に伴う費用が幅広く手厚いのが特徴です。(2022年10月改定)
こんなお客様向けです。
日新火災の新総合自動車保険ユーサイド
「ユーサイド」には、”いつもあなたの側(そば)でお守りする”という意味が込められている、あなたをやさしく守る自動車保険です。
ユーサイドはリスク細分型(日常・レジャー、通勤・通学・業務中限定)ではないので保険期間の途中に環境(レジャー使用から通勤に使用)が変わっても使用用途の報告いらずなので安心です。(2021年1月改定)
個人向けバイク専用自動車保険「おとなのためのバイク保険」
日新火災のおとなのためのバイク保険(盗難補償付き)は「二輪自動車に関する盗難危険補償特約」をセットした自動車保険です。
個人向け積立傷害保険(自転車向けプラン)
自転車向け保険(joy-e傷害保険自転車向けプラン)は日常生活における賠償事故と日常生活におけるケガを24時間補償します。交通事故によるケガは倍額補償。うれしい満期返れい金があります。
ジョイエ傷害保険(自転車向けプラン)は、自転車で相手にご迷惑を掛けてしまった場合でも保険会社の「示談交渉サービス」(国内で起きた事故のみ)があるので安心です。3年間の保険期間中に事故が起きても満期返れい金の削減はありません。(死亡保険金をお支払いした場合や後遺障害保険金額の全額をお支払いした場合は、その時点でご契約が終了しますので、満期返れい金のお支払いはできません。)
ジョイエ傷害保険(自転車向けプラン)は個人型、夫婦型、家族型をご用意しています。
こんな方におすすめ
法人(中小企業)、個人事業主の皆様から「仕事中の事故を補償する賠償責任保険に加入したい」そんなお問合せが多くなりました。事業活動にはそれぞれ特有な損害賠償リスクがあります。「教えて!損害保険」がおすすめする、日新火災の「ビジサポ」は法人(中小企業)の皆様が事業活動を行う際に避けて通れない損害賠償リスクをまとめて補償することができる保険です。
弊社サービスをご利用いただいた方の事例をご紹介します。
仕事中の事故を補償できる法人の賠償責任保険。もしもの時に備えて保険に入っておきたい・・・
千葉市にある中小企業法人の株式会社A様は、仕事中の事故を補償することのできる法人向けの賠償責任保険と事故の際に相談にのってくれる保険のコンサルタントが見つからず、お困りでした。
このお客さまと同じ悩みをお持ちの方は少なくありません。法人A社さまは賠償責任保険、労災上乗せ保険だけでなく、その他の損害保険をトータルで相談できる保険代理店(コンサルタント)を探していたようです。
統合賠償責任保険「ビジサポ」なら補償が幅広くセットが出来て、事故が起きた時に保険のプロ代理店(あおば総合保険㈱)にも相談できるから安心です。
弊社は事前ヒアリングを元に打合せを行い、必要な補償と必要でない補償を精査し、株式会社A様にぴったりな法人向けの損害保険(統合賠償責任ビジサポ、労災あんしん保険)商品をご提案いたしました。
このように弊社では、保険はオーダーメイドのご提案を心がけています。法人向けの商品(統合賠償責任保険ビジサポ、労災あんしん保険など)については弊社がしっかりご案内とフォローのお手伝いさせていただきますので、どうぞご安心ください。
法人(中小企業)、個人事業主の皆様から労災上乗せ保険の加入を検討しているという相談が増えています。中でも、元請会社から労災上乗せ保険に加入を推進されているのだが、そもそも労災上乗せ保険がよく分からないので教えて欲しいという相談のケースが多くあります。
弊社サービスをご利用いただいた方の事例をご紹介します。
従業員や下請人がケガをした時に備えて労災上乗せ保険に加入したいがよく分からない・・・
東京都にある個人事業主の建設業B様は、従業員と下請を使いますが、元請会社から労災上乗せ保険の加入を求められていました。ところが労災上乗せ保険の加入は、はじめての事なのでどのような内容にすれば良いのか?よく分からず困っていました。
このお客さまと同じ悩みをお持ちの方は少なくありません。建設業の個人事業主Bさまは労災上乗せ保険だけでなく、仕事向け賠償責任保険の加入を元請会社から加入を求められていました。
労災あんしん保険は私の希望を伝えて補償をセットしてくれました。余分な保険料を払わずにすみます。また、統合賠償責任保険ビジサポとセットで加入したので保険料も抑えられたと思います。
弊社は事前に伺った情報を元に、個人事業主B様にとって必要な補償対象者の範囲をセットし補償内容はB様にとって最適なプランを作成。労災あんしん保険と統合賠償責任保険ビジサポのセットプランをご提案しました。
このように弊社では、保険はオーダーメイドのご提案を心がけています。法人・個人事業主向けの商品については弊社がしっかりご案内とフォローのお手伝いさせていただきますので、どうぞご安心ください。
マンション管理組合の皆様から「今、加入している火災保険料が急に高くなった」そんなお問合せが多くなりました。「教えて!損害保険」がおすすめする、日新火災の「マンションドクター火災保険」は、マンション管理士が診断を行い、高経年であっても管理状況が良いマンションならお引受けはもちろんのこと、保険料も納得いただけるケースが多数あります。
弊社サービスをご利用いただいた方の事例をご紹介します。
マンションのメンテナンスを定期的に行ってきたのに経年を理由に保険料が上がるとは納得できないなあ・・・
千葉市にあるマンション管理組合B様は、今まで加入していたマンション管理組合が入る火災保険が他社で満期となった際に、火災保険の内容の改悪の提案と保険料に納得できずに困っていました。
このお客さまと同じ悩みをお持ちの方は少なくありません。B管理組合様はマンションの大規模修繕(給水管、排水管の更新・更生工事)を行ったばかりです。
マンションドクター火災保険ならメンテナンス状況に応じた火災保険料となっているので、公平感がありますね。管理会社のすすめてくれた火災保険ではなくマンションドクター火災保険に切りかえてよかった。
まずは、「マンション管理適正化診断サービス」を受けていただき、B管理組合様にマンションドクター火災保険のご提案をいたしました。B管理組合様の場合は昨年度、大規模修繕(給水管、排水管の更新・更生工事)を行っていたので、今まで加入していた火災保険よりも約3分の2程度の保険料となり、大変喜んでいただけました。
管理組合様が加入する火災保険は今まで加入していた火災保険は管理会社の関係で切替えづらいようですが、今回、思いきって決断してくださりました。今後は保険事故があった時に弊社がしっかりお手伝いさせていただきますので、どうぞご安心ください。
「マイホームを購入して火災保険を検討中だけど、よくわからない。火災保険の詳細はどこに聞けばよいのだろうか?」そんなお客様からの相談が多くあります。弊社では火災保険は、住宅ローン等利用者向け火災保険のすまいの保険(住自在(じゆうじざい))と住宅安心保険をご案内できます。すまいの保険(住自在(じゆうじざい))と住宅安心保険は、あなたが必要と思われる補償(オプション)を自分で選べる火災保険です。
弊社サービスをご利用いただいた方の事例をご紹介します。
主人から火災保険は頼むと言われたけど、
どうしたら良いかわからない。
横浜市在住の女性C様(共働き主婦)は、ハウスメーカーと銀行から火災保険の見積りとパンフレットを渡されたけど内容が良くわからず、お困りでした。
住宅購入の契約をしたものの、火災保険が良く分からない。分からないまま時間が過ぎてしまう。そんなお悩みはよくあるものです。
共働きなので、自分の好きな時間にメールのやり取りがとても便利でした。保険料も安く分かりやすく説明くださったので満足いただくことができました。
C様とはメールを中心に相談を受けさせていただき、C様にぴったりな火災保険をご提案し補償内容、保険料共にご納得いただくことができました。
このように弊社では、オーダーメイドにした火災保険のご提案を心がけています。弊社がしっかりお手伝いさせていただきますので、どうぞご相談ください。
統合賠償責任保険ビジサポは法人・個人事業主の皆様に「リフォーム工事業」や「清掃業」「建設業」など業種別プランをご用意しております。他に寺院向けの賠償責任保険、学校向け賠償責任保険等。これらの他にも、マイホーム向けの火災保険、建設工事の保険などの損害保険商品を取り扱っております。
一部、お引受け不可のご職業もございます。
損害保険商品は無形の商品であるがゆえに、とてもわかりづらい事が多々あります。少しでもわかりやすくするために当サイト「教えて!損害保険」では、商品紹介ページに商品の特徴や損害保険コンサルタントから見たポイントを交えて解説してあります。特に法人・個人事業主の損害保険は一般的に複雑ですので内容についてよくご覧になられてください。
商品の紹介ページの他に損害保険のプロから見た各保険についての基礎知識や保険についての考え方をご紹介しています。
当社は損害保険トータルプランナー、CFPのいる保険の専門代理店です。
あおば総合保険株式会社
高倉 秀和
千葉県千葉市中央区青葉町1234-18
043-208-1635
その他
「教えて!損害保険」のご相談方法はお問合せフォームまたは、各種お見積りフォームからお願いします。フォームからお問合せをいただけましたら、翌営業日までにお返事いたします。
ご相談、お問合せは基本的にメールでお願いしております。
※保険の種類(賠償責任保険や上乗せ労災保険)によってはすぐにお返事できない場合がございます。