法人・個人事業主の皆さま向けの損害保険なら、損害保険コンサルタントのいる日新火災専属代理店のあおば総合保険株式会社にお任せください。

「教えて!損害保険」の運営は

あおば総合保険株式会社

〒260-0852 千葉県千葉市中央区青葉町1234-18 

043-208-1635
営業時間・休業日
平日9:00〜18:00 土曜9:00〜13:00 日曜・祝日(定休)※臨時定休あり

「教えて!損害保険」弊社の主な実績

2022年
当サイトから損害保険のお問い合わせ件数1万3千件を超えました
2022年
日新火災・優績代理店表彰受賞
2020年
日新火災コンテスト・事業保険新規件数全国1位

特に建築業・製造業・ビルメンテナンス業の皆さまの損害保険を得意としています。

損害保険のお問い合わせ/お見積りは各フォームからご入力をお願いします。

日本全国対応可能。多くの法人・個人事業主の皆さまから選ばれています!

法人、個人事業主の皆さまへ。事業活動特有の賠償リスクを最適なプランで補償します。

法人・個人事業主の皆さま向け企業賠償責任保険
日新火災の統合賠償責任保険「ビジサポ」のご紹介ページです。

日新火災の統合賠償責任保険『ビジサポ』は示談交渉サービス(年間売上高・完工高が1億円以下の事業者さまの場合)が付いた
企業向け賠償責任保険です!

統合賠償責任保険ビジサポのイメージ動画(弊社作成)

文書番号(NH2304-0006)

ビジサポ」で法人・個人事業主が負う損害賠償リスクをカバー

法人・個人事業主 賠償責任保険

中小企業法人は事故による金銭的損失を受けやすいので
賠償責任保険の加入を!

~今日の、明日の備えのために~

法人・個人事業主の皆さまが事業活動を行うにあたり、損害賠償リスクへの対応は避けて通ることはできません。

万が一、事故が発生して巨額の損害賠償責任を負うことによる経営リスクを軽減し、経営の安定化につなげるために、貴社の業務内容に応じた法人向け賠償責任保険の加入をおすすめします。

統合賠償責任保険は仕事を受注する元請の会社からも加入を求められることがあり、統合賠償責任保険「ビジサポ」のような損害保険の加入は、元請け会社や取引先、そして工事対象となるお客様へのマナーでもあると弊社は考えます。

お仕事中の事故により第三者等にご迷惑を掛けてしまい損害賠償金を払うことになった。法人・個人事業主の皆さまにはそんなリスクがあります。

法人・個人事業主の皆さまがもし損害保険の加入がない状態で人身事故や物損事故を起こして加害者となり、被害者である人や物に対しての賠償額は事故が起きた時点ではいくら掛かるかわからないという不安を抱えながら事業を継続することになります。もし、高額賠償をしなくてはならない場合、損害保険の加入が無ければあなたの会社(法人・個人事業主)は大きな金銭的損失になり、会社存続の危機となってしまう恐れが考えられます。

現代では損害賠償責任が発生する事故があった場合は被害者に対して弁償を実行する時代。あなたの会社(法人・個人事業主)が加害者となった時、被害者に対して菓子折り等をもっていくだけでなく誠心誠意謝罪し、金銭的補償をすることによって起こしてしまった事故を最後まで解決していくことは当然なのです。

弊社へのお仕事向け損害保険の加入動機は「元請けから促された」「会社を設立したので入りたい」「今、加入している保険が不安なので見直したい」等ですが、そんなお悩みがあれば「教えて!損害保険」にご相談ください。

統合賠償責任保険「ビジサポ」はこんな法人・個人事業主の皆さまにおすすめ!

大手企業とは違い、中小法人、個人事業主、個人は一般的に資金力が低いため事故による金銭的損失のダメージを受けやすく損害保険の重要性が高いと考えられています。統合賠償責任保険「ビジサポ」は事業活動特有の賠償リスクを最適なプランで補償します。

こんな事業者におすすめです!

  • 中小法人の経営者、または個人事業主である
  • 会社(法人・個人事業主)が事故により加害者となった時、被害者に賠償する際の金銭的ダメージが大きい
  • 建設業、製造業、清掃業の皆様など下請け会社(法人・個人事業主)を使う場合に下請が事故を起こす可能性がある
  • 建設業、製造業、清掃業の皆様など元請けから貴社独自に賠償責任保険の加入を求められている

法人・個人事業主の皆さまが万が一事故の際に備えて賠償責任保険を加入していることは、仕事を発注するお客さまにとって信用・安心できるものと思われます。

統合賠償責任保険「ビジサポ」職種別お問い合わせランキング

ビジサポ」のお問い合わせが多い法人・個人事業主の皆さまの業種ランキングは以下の通りになります。下記1~5の業種につきましては、是非お問合せください。

  • 1
    建築・リフォーム工事業
  • 2

    製造業

  • 3
    既設建築物設備工事業
  • 4
    ビルメンテナンス業
  • 5
    クリーニング・清掃業

これらの他にも、

倉庫業、小売業、弁当・仕出し・料理配達業、運送業、自動車整備工場、人材派遣業、シルバー人材センター、警備業、飲食業、寺院、食料品製造業、宿泊業、土木工事業など

様々な職種の皆さまからお問い合わせをいただいております。

※職種や売上高等によっては、弊社独自のルールによりご案内とお引受けできない業種もございます。「お問い合わせについてのお願いについて詳しく」をご覧ください。

統合賠償責任保険「ビジサポ」ってどんな保険?

日新火災の「ビジサポ」は、法人・個人事業主の皆さまの事業活動における損害賠償リスクや、それに伴う費用支出のリスクをまとめて補償する保険です。お客さまのニーズにあわせて、必要な補償を組み合わせてご契約いただけます。

法人・個人事業主向け統合賠償責任保険ビジサポ
法人・個人事業主向け統合賠償責任保険ビジサポ
法人・個人事業主向け統合賠償責任保険ビジサポ特徴

法人・個人事業主の皆さまへ統合賠償責任保険「ビジサポ」3つの特長について」

加入もれの心配がありません!

日本国内のすべての施設・業務を対象(※)とするため、保険の加入もれの心配がありません

(※)対象とする施設・業務を特定して引き受けることもできます。

(年間売上高・完工高が1億円以下の事業主さまの場合)
事故の際、相手方との交渉は日新火災が行います!

事故の際、相手方との交渉は、時間も労力も必要です。万が一の時、示談交渉は日新火災が行います(年間売上高・完工高が1億円以下の事業主さまの場合)ので安心です。

契約手続きは簡単です!

以下の3ステップでお見積りが完成します。

  1. 業種(主業務)と年間売上高(※)をご申告ください。
  2. 必要な補償をお選びください。
  3. 支払限度額と自己負担額をお選びください。

(※)お客さまの業種や引受方法によっては、他の情報をお伺いする場合があります。

お客さまの事業内容・ニーズに合わせて 以下の基本補償をご検討ください

STEP1すべての事業者様(法人・個人事業主)

施設・業務遂行中の事故の補償(Ⅰ施設業務特約)

施設業務特約は、施設の管理や業務の遂行が原因となった、他人の 身体の障害や財物の損壊等による損害賠償事故を補償します。 また、リース・レンタル財物、借用不動産、修理・保管等のために預かる他人の財物の損壊等についても、1回の事故につき1,000万円まで補償します。

事業内容・種類によって、その他の損害賠償リスクがありますので、以下もご検討ください。

STEP2
作った物や仕事の完了後(引渡後)など、ご自身の手を離れた物によって他人に損害を与えるリスクのある事業者様(法人・個人事業主の皆さま)
生産物・仕事の結果の事故の補償(Ⅱ生産物特約)
 

飲食店、工務店などの請負事業、製造業をはじめ事業者さまの生産物・仕事の結果による損害賠償リスクを補償します。

リース・レンタル財物、借用不動産または修理・保管等のために預かる他人の財物の損壊等について、1回の事故につき1,000万円を超える補償を必要とされる事業者さま 
保管財物・借用不動産の事故の補償(Ⅲ保管財物特約) 
 

倉庫業、修理・加工業、クリーニング業などの事業者さま、リース・レンタル財物や借用不動産を使用される事業者さまの保管財物・借用不動産の損壊等による損害賠償リスクを補償します。

他人の自動車を預かる事業者さま 
預かった自動車に生じる事故の補償(Ⅳ管理自動車特約)
 

自動車整備業、駐車場業などの事業者さまの預かった自動車の損壊等による損害賠償リスクを補償します。

運送事業者さま 
運送貨物に生じる事故の補償(Ⅴ運送貨物特約) 
 

運送事業者さまの運送貨物の損壊等による損害賠償リスクを補償します。

※契約締結時に2つ以上の基本補償を選択してご契約いただく場合、保険料の割引(セット割引)が適用されます。

なお、いずれか1つの基本補償のみでご契約いただくこともできます。

統合賠償責任保険「ビジサポ」のよくあるご質問

ここでは、過去に法人や個人事業主の皆さま様からお問い合わせをいただいた統合賠償責任保険「ビジサポ」のよくあるご質問をご紹介します。

統合賠償責任保険「ビジサポ」はどのように保険料が決定するの?

保険料は「年間売上高等」「業種(主たる)」により決定します。
※お客さまの業種や引受方法によっては、他の情報をお伺いする場合があります。

統合賠償責任保険ビジサポの保険料算出基礎となるのは売上高等と業種(主業務)が基準になります。

※職種によって、その他の算出の基礎(累積人数、生徒数、面積)となる場合もございます。

新たに建設業を始めます。統合賠償責任保険「ビジサポ」は年間売上高が保険料算出の基準となるようですが、これから事業を行う場合、前年度の売上高はありません
弊社のような法人の場合、どうしたらいいの?

貴社に作成いただいた事業計画書の売上高を確認資料と致します。

統合賠償責任保険「ビジサポ」の保険料算出基礎は売上高が基準になりますが、新規ご事業(法人・個人事業主の皆さま)の場合、昨年度の売上高がありません。この場合は事業計画書の売上高を保険料算出の確認資料とさせていただきます。事業計画書のフォームは弊社で用意することも出来ます。

元請けの会社から保険に加入した証明書の提出をすぐに求められています。

保険証券が送付される前に付保証明書を発行することができます。

元請け会社から保険に加入したと分かる資料として保険証券の提出を求められることがありますが、保険証券はご契約をいただいてから約1週間~10日程お時間がかかる場合があります。保険に加入していることの証明資料として「付保証明書」を発行することができます。元請け会社に提出する資料が「付保証明書」で問題がなければ出来るだけお早めにご用意をいたします。

法人ではなく個人事業主です。統合賠償責任保険「ビジサポ」に入れますか?

個人事業主の皆さまでも統合賠償責任保険「ビジサポ」の加入はできます。

統合賠償責任保険ビジサポは法人・個人事業主の皆さまが加入できる賠償責任保険です。法人でなくても統合賠償責任保険「ビジサポ」に加入することは出来ます。

統合賠償責任保険「ビジサポ」業種別プランのご案内

ご職業によって、統合賠償責任保険「ビジサポ」にセットするオプションも様々。また、法人、個人事業主の皆様は自分の業種はどのような補償にしてどのようなオプションが必要なのか?そこがとても分かりづらいかと存じます。

「教えて!損害保険」では、法人・個人事業主のお仕事に応じたプラン「業種別プラン」をご提案させていただきます。

※こちらは一例になります。

統合賠償責任保険「ビジサポ」・工事業向けプランチラシのご紹介

「ビジサポ」(工事業の皆さまの賠償責任保険)

統合賠償責任保険ビジサポ(建設業プラン)

建設業の皆さまへ(法人・個人事業主

工事業のみなさまを取り巻く賠償リスクをまとめてカバーします!!

建設業向けの賠償責任保険プランをご提案できます。

ビジサポ工事業専用プランA4チラシを下記ファイルにてご覧ください

「ビジサポ」会社を守り、仕事を守る

加入もれの心配なし!契約手続きが簡単!
統合賠償責任保険ビジサポ(組立工事業プラン)

ビジサポで工事の賠償責任リスクをまとめて補償!

充実した補償とおすすめのオプション!

建設業向けの賠償責任保険プランをご提案できます。

ビジサポ工事業専用プランA3チラシを下記ファイルにてご覧ください

工事のリスクに鉄壁の守りを
賠償事故には「ビジサポ」

労働災害には「労災あんしん保険」 工事の財物の損害には「工事の保険」
統合賠償責任保険ビジサポ(土木工事業プラン)
  • 統合賠償責任保険ビジサポ
  • 工事の保険
  • 労災あんしん保険

3つの保険で工事事業者のみなさまの損害リスクをまとめて補償できます。

ビジサポ・工事の保険・労災あんしん保険セットチラシを下記ファイルにてご覧ください

統合賠償責任保険「ビジサポ」・業種別プランチラシのご紹介

「ビジサポ」(製造業の皆さまの賠償責任保険)

統合賠償責任保険ビジサポ(製造業プラン)

製造業の皆さまへ(法人・個人事業主

製造業の皆さまを取り巻く賠償リスクをまとめてカバーします!!

製造業向けの賠償責任保険プランをご提案できます。

ビジサポ製造業専用プラン
を下記ファイルにてご覧ください

「ビジサポ」(運送業の皆さまの賠償責任保険)

統合賠償責任保険ビジサポ(運送業プラン)

運送業の皆さまへ(法人・個人事業主

運送業の皆さまを取り巻く賠償リスクをまとめてカバーします!

運送業向けの賠償責任保険プランをご提案できます。

ビジサポ運送業専用プラン
を下記ファイルにてご覧ください

物流のリスクに鉄壁の守りを
賠償事故には「ビジサポ」

労働災害には「労災あんしん保険」
統合賠償責任保険ビジサポ(小売業プラン)

運送業の皆さまへ(法人・個人事業主

  • 統合賠償責任保険ビジサポ
  • 労災あんしん保険

2つの保険で工事事業者の皆さまの損害リスクをまとめて補償できます。

ビジサポ運送業専用プラン
を下記ファイルにてご覧ください

「ビジサポ」小売・飲食業の賠償責任保険

統合賠償責任保険ビジサポ(飲食業プラン)

小売・飲食業の皆さまへ (法人・個人事業主

小売・飲食業の皆さまを取り巻く賠償リスクをまとめてカバーします!!

小売・飲食業向けの賠償責任保険プランをご提案できます。

ビジサポ小売・飲食業専用プラン
を下記ファイルにてご覧ください

「ビジサポ」宿泊業
賠償責任保険

宿泊業の皆さまへ (法人・個人事業主

宿泊業の皆さまを取り巻く賠償リスクをまとめてカバーします!!

宿泊業向けの賠償責任保険プランをご提案できます。

ビジサポ宿泊業専用プラン
を下記ファイルにてご覧ください

「ビジサポ」寺院
賠償責任保険

寺院の賠償責任保険

寺院関係者の皆さまへ 

寺院の皆さまを取り巻く賠償リスクをまとめてカバーします!!

寺院向けの賠償責任保険プランをご提案できます。

ビジサポ寺院専用プラン
を下記ファイルにてご覧ください

上記、業種の他にも法人・個人事業主の皆様向けに下記の業種も専用プランをご提案できます。

  • 清掃業プラン
  • ビルメンテナンス業プラン
  • 自動車整備工場プラン
  • 警備業プラン
  • シルバー人材センタープラン
  • 人材派遣業プラン

統合賠償責任保険「ビジサポ」について
弊社にいただくお問い合わせ内容ベスト3を紹介します

  1. 会社を設立(個人事業主は開業)したが、どんな賠償責任保険に加入をすれば良いか分からない

  1. 元請けから損害保険の加入を促されているが、何に加入すれば良いのかよく分からない

  1. 賠償責任保険に加入したけど内容が分からない。しっかりとした補償の保険が欲しい

賠償責任保険相談事例のご紹介① 

  • 1
    会社を設立したが、どんな賠償責任保険に加入をすれば良いか分からない

法人・個人事業主の皆さまから賠償責任保険のお問い合わせを多くいただきます。1番目に多いお問い合わせは「会社を設立(個人事業主は開業)したものの、自社に必要な賠償責任保険が分からない」という主旨のご相談です。

社員に事業向け賠償責任保険に詳しい人がいなくて・・・

教えて!損害保険

長年勤めていた会社を退職し新たにリフォーム会社を数人で起ち上げました。

賠償責任保険の内容は難しく複雑で、前職の保険部や知人に聞きましたが、損害保険のプロではないのでスッキリとしたアドバイスが受けられず結局、自社にとってどのような賠償責任保険に加入をすれば良いのか分からずに困っていました。

賠償責任保険の分からなかった問題がスムーズに解決しました

教えて!損害保険

企業向け損害保険に詳しい専門家の知り合いがいなくて対応してもらえず、どうすればよいのか?と途方に暮れていました。

しかし教えて!損害保険(あおば総合保険株式会社)さんが相談に乗ってくださり、弊社にとって的確な賠償責任保険の提案をしてくださったおかげでとてもスムーズに問題を解決することができました。企業向け損害保険の専門家に相談することですっきり解決できると思います。

賠償責任保険相談事例のご紹介② 

  • 2
    元請け会社から損害保険の加入を促されているが、どんな内容で加入すれば良いのか分からない

2番目に多いお問い合わせは「元請けから賠償責任保険の加入を求められたけど、どんな内容の賠償責任保険に入れば良いのか分からない」という主旨のご相談です。

元請けから賠償責任保険の加入と証明書の提出を求められたけど・・・

教えて!損害保険

個人事業主として建設業をしておりますが、元請けから損害保険の加入して証明書(保険証券)を持ってきてと言われたのですが、どのような内容の損害保険に加入すれば良いか?分からないので困っています。

元請けさんに聞いても賠償責任保険労災上乗せ保険としか言われてないのですが・・・

賠償責任保険や上乗せ労災の補償する内容や補償額、保険料についてアドバイスをいただけました

教えて!損害保険

教えて!損害保険(あおば総合保険株式会社)さんに相談をしたところ企業向け賠償責任保険や労災上乗せ保険には様々な特約があり事故の内容によっては補償されない等大切なことを思い知らされました。

元請けの担当者も損害保険の詳細(中身)まで分からなかったようです。やはり損害保険に詳しい方のアドバイスを受けるのがベストだと思います。

賠償責任保険相談事例のご紹介③ 

  • 3
    賠償責任保険の加入をしていますが、加入している賠償責任保険の内容が分からない

3番目に多いお問い合わせは「開業と同時にとりあえず賠償責任保険に加入はしたが、自社に内容が合っているのかよく分からない」という主旨のご相談です。

開業と同時に賠償責任保険の加入をしたけれど・・・

教えて!損害保険

個人事業主として開業をしたのと同時に組合の損害賠償責任保険に取りあえず加入をしています。しかしよく分からないまま賠償責任保険に加入していますが、もしもの際に補償されないことがないようにしておきたいのですが・・・

賠償責任保険の分からなかった内容をアドバイスいただけました

教えて!損害保険

教えて!損害保険(あおば総合保険株式会社)さんに今、加入している損害保険を確認いただき相談をしたところ「管理財物の特約」が付いていないと指摘を受けました。今まで加入していた賠償責任保険の保険料は安く感じましたが内容が不十分だったようです。これでは意味が無いと思いこれを機に他の損害保険も合わせて見直し加入させていただきました。

法人・個人事業主向け統合賠償責任保険「ビジサポ」関連ページのご紹介

法人・個人事業主の皆さま向け
統合賠償責任保険「ビジサポ」の補償内容について

統合賠償責任保険「ビジサポ」
基本特約Ⅰ、Ⅱについて

法人・個人事業主向け統合賠償責任保険「ビジサポ」の施設・業務遂行中、生産物・仕事の結果の事故の補償

統合賠償責任保険「ビジサポ」
基本特約Ⅲ、Ⅳ、Ⅴについて

法人・個人事業主向け統合賠償責任保険「ビジサポ」保管財物、借用不動産、管理自動車、運送貨物などの補償

統合賠償責任保険「ビジサポ」
概要について

法人・個人事業主向け統合賠償責任保険「ビジサポ」の概要を詳しく

統合賠償責任保険「ビジサポ」
事業種類一覧について

法人・個人事業主向け統合賠償責任保険ビジサポ」の事業種類一覧

法人・個人事業主の皆さま向け
統合賠償責任保険「ビジサポ」の業種別プラン、業種別事故例

統合賠償責任保険「ビジサポ」
業種別プラン

法人・個人事業主向け統合賠償責任保険ビジサポ」の業種別プラン

統合賠償責任保険「ビジサポ」
業種別事故例

法人・個人事業主向け統合賠償責任保険ビジサポ」の業種別事故例

「統合賠償責任保険ビジサポ」の必要性
「サイバー・情報漏えい補償特約」のご案内

統合賠償責任保険「ビジサポ」の必要性

法人・個人事業主向け統合賠償責任保険ビジサポ」の必要性について

サイバー・情報漏えい保険のご案内

サイバー攻撃および情報漏えいに起因して被保険者が法律上の損害賠償責任や各種費用を負担することによって被る損害を補償します。

 

他の事業者はどんな保険に加入したの?損害保険の事例集

教えて!
他の事業者はどんな保険に加入したの?

他の事業者はどのように法人・個人事業主向け損害保険に加入をしたのかをご紹介します。

法人・個人事業主様向け統合賠償責任保険ビジサポの次ページ「基本特約Ⅰ~Ⅱ」はこちら!
次のページ「ビジサポ基本特約Ⅰ(施設業務特約)、Ⅱ(生産物特約)はこちら」をクリック

「教えて!損害保険」から法人・個人事業主向けの統合賠償責任保険ビジサポについて

高倉 秀和
代表の高倉です

法人・個人事業主の皆様向け
統合賠償責任保険「ビジサポ」は業種別プランをご用意してます。お気軽にご相談ください。

法人・個人事業主の皆さま向けの統合賠償責任保険(ビジサポ)は当サイト「教えて!損害保険」で一番お問い合わせが多い商品になります。

特に中小法人・個人事業主の皆さまが新規事業を立ち上げられて事業を行う上で、損害保険でまず必要な賠償責任保険はどうしたら良いかわからないという意向の法人・個人事業主様へお役に立てられるかと存じます。

ビジサポの保険料算出基礎はお客様の業種(主業務)、売上高を基準としております。お電話では正確な保険料をお伝えすることができかねますので、お見積りのご依頼は全て「お見積りフォームからお願いしております。

「教えて!損害保険」のお問い合わせ各フォームは全てSSL暗号化となっておりますのでどうぞご安心ください。

損害保険は公平性の原則がございますので、過去の事故件数やリスクの高いと思われる職種などによっては、ご案内とお引受けができない場合がございます。これとは他にスポット契約内職程度の個人事業主のお仕事など、ご案内とお引受けができないケースもございます。

何卒、ご了承いただきますようお願いします。

法人・個人事業主の皆様へ「工事の保険」「労災あんしん保険」をご案内します

ビジサポをご検討中で工事業の皆様には「工事の保険(※)」を同時におすすめします。「工事の保険」の詳細は次のページへおすすみください。(※)工事の保険の正式名称は「工事の保険特約付帯工事保険」です。

「工事の保険」のご案内

工事の保険は建設業(法人・個人事業主向け損害保険です。

「工事の保険」お見積りフォーム

工事の保険は建設業(法人・個人事業主向け損害保険です。

ビジサポをご検討中で従業員がいるまたは下請を使われる企業・個人事業主の皆様には「労災あんしん保険(※)」を同時におすすめします。「労災あんしん保険」の詳細は次のページへおすすみください。(※)労災あんしん保険の正式名称は「業務災害総合保険」です。

「労災あんしん保険」のご案内

労災あんしん保険は全ての職種(法人・個人事業主向け損害保険です。

「労災あんしん保険」補償内容

労災あんしん保険は全ての職種(法人・個人事業主向け損害保険です。

「労災事故の事例」ご紹介

労災あんしん保険は全ての職種(法人・個人事業主向け損害保険です。

「労災あんしん保険」ご契約事例のご紹介

労災あんしん保険は全ての職種(法人・個人事業主向け損害保険です。

「労災上乗せ保険」の必要性

労災あんしん保険(労災上乗せ保険)が法人・個人事業主に何故必要なの?を解説します。

「労災あんしん保険」見積りフォーム

労災あんしん保険 見積りフォーム

労災あんしん保険は全ての職種(法人・個人事業主向け損害保険です。

あおば総合保険株式会社のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。
法人・個人事業主の皆さま向け統合賠償責任保険「ビジサポ」のお見積り・お問い合わせ・ご相談はお電話またはお問合わせフォームにて受け付けております。

統合賠償責任保険ビジサポについてお見積り・お問合せ・ご相談はこちら

お気軽にお問い合わせください。法人・個人事業主の皆さまからご連絡をお待ちしております。

統合賠償責任保険「ビジサポ」についてお電話でのお問い合わせはこちら

043-208-1635

お電話の受付時間:9:00~17:00(日祝を除く)

お見積りをご希望の法人・個人事業主の皆さまへ

ビジサポのお見積りは無料で承ります。お問合せから3営業日以内にお見積り結果をご連絡いたします。まずはお問い合わせフォームまたはお電話でお気軽にご相談ください。

この記事を書いた人

高倉 秀和

教えて!損害保険 代表の高倉です

高倉 秀和

損害保険の仕事に関わってから25年以上が経ちます。

時代が変わりその流れに合わせて事故による企業の損害賠償リスクも変わってきました。企業向け賠償責任保険はそんな時代の変化に伴い補償内容も変化していきます。

新しく生まれる損害賠償リスク、そんな背景から現在の賠償責任保険はとても複雑ですので、法律の専門家などを除き一般的には賠償責任保険の内容を把握するのは困難かもしれません。

企業向け賠償責任保険は施設リスクに業務遂行中のリスク、管理財物のリスク、生産物のリスク、その他事業特有のリスクにそれぞれ分けて考えて企業は何処まで補償(特約)を付けていくのかを検討される必要がございます。

保険料が安かったりする賠償責任保険には管理財物や生産物の補償や充分な特約が付保がされていなかったりする場合もありますので、保険選び、特約選びには充分な注意が必要です。

◇文書番号:NH2304-0002

お問合せはこちら

あおば総合保険(株)

お電話でのお問合せはこちら

043-208-1635

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

関連サイトのご紹介「教えて!」シリーズ

個人向け火災保険について解説しています。