法人・個人事業主の皆さま向けの損害保険なら、頼れる小さなプロ代理店の弊社にお任せください。
当サイトの運営は
あおば総合保険株式会社
〒260-0852 千葉県千葉市中央区青葉町1234-18
弊社の主な実績
2024年 | 日新火災・優績代理店表彰受賞 |
---|
2024年 | 日新火災コンテスト・働けないときの保険部門全国1位表彰 |
---|
2023年 | 当サイトからお問い合わせ件数1万3千件を超えました |
---|
2022年 | 日新火災・優績代理店表彰受賞 |
---|
特に建築業・製造業・ビルメンテナンス業の事業者さまからお問い合わせください
お問い合わせ/お見積りは各フォームからご入力をお願いします。
日本全国対応可能。多くの法人・個人事業主の皆さまから選ばれています!
自転車事故は年々減少傾向にあるものの、毎年10万件以上の自転車事故や負傷者数が出ています。(平成27年現在)自転車事故は、高額な損害賠償金を支払うリスクと運転者本人が大怪我を負うリスクがあります。
東京都内事故件数(負傷者数) | 全国事故件数(負傷者数) | |
平成22年 | 21,325(19,149) | 155,480(151,009) |
平成23年 | 20,480(18,517) | 147,674(143,140) |
平成24年 | 18,220(16,541) | 135,308(131,119) |
平成25年 | 15,550(14,049) | 124,077(119,929) |
平成26年 | 13,515(12,136) | 112,134(107,998) |
平成27年 | 11,817(10,535) | 101,219(97,233) |
平成28年 | 11,218(9,962) | 93,424(89,546) |
平成29年 | 11,901(10,429) | |
平成30年 | 12,865(11,160) | |
2019年 | 13,094(11,195) | |
2020年 | 11,443(9,703) |
※出典:警視庁HP
自転車で死傷する割合のうち、24歳以下の若者または子供に占める割合が約4割という数字にご注目ください。お子様が自転車を運転するご家庭には、自転車事故の際になんらかの保険を手当てしておくべきではないか、と思います。
自転車の事故であっても、大きな事故(多重事故)になったり、相手が死傷することも考えられます。自転車事故を減らすためには、運転者が安全運転でルールを守る事ではないかと思います。
自転車は危険な乗り物です。マナーを守って運行しましょう。
自転車事故によって相手に怪我をさせてしまった。そんな時に思わぬ額の損害賠償請求額となる場合があります。
それだけでなく、あなたが自転車搭乗中に交通事故で怪我を負うことも考えられます。
自転車事故には様々な形態がありますが、もしもの高額賠償に「自転車向け保険joy-e傷害保険」で備えておきませんか?
(注)死亡保険金をお支払いした場合や後遺障害保険金額の全額をお支払いした場合は、その時点でご契約が終了しますので、満期返戻金はお支払いできません。
日常生活における賠償事故が発生。「自転車向け保険joy-e傷害保険」なら示談交渉サービスが付いていますので(国内で起きた事故のみ)あなたが加害者となった時に、被害者の相手と交渉するのは日新火災が行いますので安心です。
「自転車向け保険joy-e傷害保険」なら自転車事故に限らず日常生活における偶然な事故によるケガも補償できます。交通事故によるケガは倍額補償になります。
満期返戻金の5万円で家族旅行へいきました!
「自転車向け保険joy-e傷害保険」は掛捨てではありません。保険が満期となる3年後には事故の有無に関わらず50,000円の満期返戻金が戻ってきます。
戻った満期返戻金で、旅行やゴルフ用品の購入など趣味などお好きに使えます。
※死亡保険金をお支払いした場合や後遺障害保険金額の全額をお支払いした場合は、その時点でご契約が終了しますので、満期返戻金はお支払いできません。
被保険者の続柄および同居・別居の別は、保険金支払事由発生時のものをいいます。
ご契約の型式 | 本人(注1) | 配偶者(注2) | 本人または配偶者の 同居の親族(注3)・別居の未婚(注4)のお子様 | |
ケ ガ の 補 償 | 本人型 | ○ | × | × |
夫婦型 | ○ | ○ | × | |
家族型 | ○ | ○ | ○ | |
賠 償 責 任 | ①本人 ②配偶者 ③本人またはその配偶者の同居の親族または別居の未婚の子 ④未成年者または責任無能力者の親権者およびその他の法定の監督義務者等(本人が未成年者もしくは責任無能力者である場合または②③のいずれかに該当する被保険者が責任無能力者である場合。ただし、本人または責任無能力者に関する事故に限ります。) ⑤本人の親権者の同居の親族または別居の未婚の子(本人が未成年者である場合) |
(注1)保険証券の本人欄に記載の方となります。
(注2)本人の配偶者をいいます。以下同様とします。
(注3)6親等内の血族および3親等内の姻族をいいます。ただし配偶者を除きます。
(注4)これまでに婚姻歴がないことをいいます。
保険期間3年 保険料月払い 被保険者本人の年齢64歳以下
(注5)保険契約者と被保険者が異なる場合は、被保険者の同意が必要です。
※すべてのプランに「交通傷害危険による保険金2倍支払特約」および「個人賠償責任危険補償特約」が自動的にセットされます。
※団体扱・集団扱での契約をご希望の場合は、弊社までご照会ください。
ご契約にあたっては、賠償責任に関する補償内容が同様の保険契約(傷害保険以外の保険契約にセットされる特約等や日新火災以外の保険契約を含みます。)が他にある場合は、補償が重複することがあります。補償が重複すると、特約等の対象となる事故について、どちらの保険契約からでも補償されますが、いずれか一方の保険契約からは保険金が支払われない場合があります。補償内容の差異や保険金額をご確認いただき、特約等の要否をご判断いただいたうえで、ご契約ください。
お申込みは以下のフォームよりお願いいたします。当フォームはSSL通信暗号化で保護されておりますので、ご安心ください。お問い合わせいただく内容及びお客様の個人情報は「個人情報保護方針」にのっとり管理いたします。
以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
あおば総合保険株式会社のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。
お問合せ・ご相談はお電話またはメールにて受け付けております。
お気軽にお問合せください
お見積りは無料です。お問合せから3営業日以内にお見積り結果をご連絡いたします。まずはお電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご相談ください。